(2022/09/01更新)このイベントは既に終了しています。

例年実施している夏休み期間中のイベントについて、今年は以下の通り実施いたします。

※このイベントは実在する国家・団体とは関係ありません。

イベント概要

昨年は普段ほぼバニラのクリエイティブサーバで活動する jao Minecraft Server のメンバーで FTB Academy 1.16 という初心者向けの ModPack を用いてイベントを実施しました。
今年は「Create」という Mod を主軸に、独自の ModPack で少しレベルの高い Mod の世界に触れてみよう!というイベントを開催します。

開催期間

細かい時間は前後する可能性があります。

  • 2022 年 07 月 30 日 CommunityRegular 以上の利用者向けに先行でイベントサーバオープン
  • 2022 年 08 月 01 日 イベントサーバオープン
  • 2022 年 08 月 31 日 イベントサーバクローズ

本イベントで公開するワールドは、メインサーバの構成に対する互換性がありません。したがって、メインサーバに建築物を移行することは一切できません。

対象者

本イベントには、以下の条件をすべて満たす利用者のみがご参加いただけます。

  • jao Minecraft Server において Verified 以上の権限 を持つ利用者
  • 公式 Discord サーバ内 #202208event チャンネルで tomachi#0310 に対し「イベントに参加する旨」と「自身の MinecraftID」を申請し、認可された利用者
    • または GitHub リポジトリ jaoafa/202208eventsrc/whitelist.json に参加アカウント情報を追加したプルリクエストを送信し、マージされた利用者

ルール

  • サーバルール に違反した行為を禁止します。
    • ただし Mod サーバの性質上、サブアカウントの利用は許可します。
  • バグ・グリッチの悪用を禁止します。
  • 無断での、他人の建築物や管理物への設置・破壊・窃盗・殺害等の行為を禁止します。
  • アイテムの管理等は自己責任で行ってください。例えば、他の人にアイテムの利用を許可した場合、どのような利用方法をされたとしても許可した人に責任があります。
  • サーバに対して過度に負荷のかかる行為、および運営が設けた規制を回避するような行為を禁止します。特に以下については気を付けてください。
    • 高頻度のクロック回路
    • 停止機構のないトラップタワーの建設・稼働
    • 一箇所、もしくは数カ所に集められた Mob の配置

特記事項

  • さまざまなお問い合わせ窓口は以下の通り定義します。
    • jao Minecraft Server メインサーバについてのお問い合わせ:
      jMS Gamers Club #support チャンネル
    • イベントサーバにおけるゲームプレイ上の質問(キー設定や Mod で追加されたアイテムについて):
      jMS Gamers Club #202208event チャンネル(利用者間での対応をお願いします)
    • イベントサーバにおけるアイテム補填などについてのお問い合わせ:
      jMS Gamers Club #support チャンネル(Admin・Moderator が対応します)
    • イベントサーバにおけるサーバ側の設定・サーバへのログイン不能時などのお問い合わせ:
      tomachi#0310 へのリプライ、または jMS Gamers Club #support チャンネル(Tomachi がアクティブではなく、緊急の場合は運営経由で連絡してください)
  • OP を持っているのは、Admin(Moderator を除く運営)の 4 名のみです。詳しくは 運営者情報 をご覧ください。
  • OP ユーザは状況確認等の理由により、スペクテイターモードで活動を行う場合があります。この際、ブロックの設置破壊・アイテムの増減等は明確な理由のない限り実施しません。
  • サーバは Tomachi(mine_book000)の管理下にて動作しております。サーバの起動停止やサーバ側設定の変更などは Admin であっても対応できない可能性があります。
  • チャンクロード等の観点から、本イベントのみに限りサブアカウントの利用を許可します。 ただしサブアカウント利用の有無によって、極端な優劣の差が出ないように十分注意してください。
  • 公式 Discord サーバ内 #202208event-server-chat チャンネルでは、メインサーバ等と同様に Minecraft サーバ内のプレイヤーとチャットができます。/list コマンドはスラッシュコマンドにて実装されており、サーバ内のすべてのチャンネルで利用できます。
    メインサーバ #server-chat のプレイヤーリストを確認する場合は、 /list と最初にスペースを入れるとうまく動くかと思われます。