Banされたら
そのため情報が最新でなかったり、他のより良い機能が提供されている場合があります。
より最新の情報を知りたい方は、当サイトの他のページを参照したり、公式Discordサーバ「jMS Gamers Club」にて調べたり、質問したりすることをおすすめいたします。

この記事を見ているということは、Banされて誰かに誘導されたか、ブログ記事漁ってたら見つけたか、なんか知らんけどたどり着いてしまった、という人でしょう。
この記事では、Ban(総称して各種禁止処置といいます)の解説をします。
はじめに
当サーバでは、基本的に別ページにて規定されているBan方針に沿って各種禁止処置を行っていきます。
よって、簡単に言うならばBan方針のページを見ればすべて済むことです。
読解力のある人はBan方針を読んで理解してほしいですが、それがない人はまあ以下でなるべく簡単に説明するので見てください。
各種禁止処置の方針
Ban方針には方針という項があり、その中でずらずらといろいろ書いてあります。
とりあえず、重要な点だけ書くのでこれだけは理解してください。
- 各種禁止処置は、「悪質にサーバ・プレイヤーに対し多くの迷惑行為などを行った」場合に行われる。
- 利用者(プレイヤー)は、荒らし等の迷惑行為に対して運営への報告しかできない。
- コマンド等に対して個別に規制を行う場合もある。
荒らし等の迷惑行為を見つけたら
各種禁止処置の方針でも書きましたが、利用者は荒らし等の迷惑行為に対して運営に報告することしかできません。
報告方法は公式Discordの#supportチャンネル、/reportコマンド(使用方法: /report
報告時、以下の項目をなるべく満たすようにしてください。
- 違反者のMinecraftID
- その地点の座標
- スクリーンショット
- 状況
各種禁止処置の種類
当サーバには、以下の種類の禁止処置があります。
- Jail
- EBan
- FBan
- PBan
- VBan*
- LBan
- GBan
基本的にアスタリスク(*)のついたもの以外はユーザーページに表示され、違反者を含むすべての利用者が確認することができます。
自分が行われた処罰が分からない場合はユーザーページを見るか、DiscordのsupportチャンネルにてMinecraftIDと一緒に問い合わせてみましょう。
各種禁止処置異議申し立て(変更希望)について
違反者は、運営が行った各種禁止処置に対して異議(変更希望)を申し立てることが出来ます。
処罰された種類(形式)によってそれらの方法が異なりますので、以下をご覧ください。
- 「公式Discordサーバ#supportチャンネル」で受け付けるもの
- Jail
- EBan
- FBan
- VBan
- LBan
- GBan (処罰から90日後以降)
- MCBansを通して受け付けるもの
- GBan (処罰から90日間以内)
基本的に、ほんの一部のケースを除き(お遊びで行われたJailなど)、公式Discordサーバの#supportチャンネルにて問い合わせれば解決します。
Minecraftサーバ内のチャットやJapan Minecraft Serverのサーバコメント欄では一切受け付けません。
備考
はっきり言って、1回2回程度の処罰ならそんな過大評価して解除しないなんてことはしません。
きちんと指定された場所で謝罪なり解除依頼してもらえればこっちもきちっと対応します。
ただ、すでに警告されたのにも関わらずそれを続けたり、ぶちぎれられたりすればこちらもそれなりの対応になります。こちらも人間ですから。
また、DiscordなどのSNSサービスを親などに規制されていて使えないという場合は、サーバルール・利用規約・方針などを熟読し、まずは違反をしないように。
違反してしまって処罰されてしまったのなら、親などに頼んで規制を一時的に解除してもらうなどの対応が取れるでしょう。
処罰されたときになにを思ったのか暴言を吐く人がたまにいますが、もっと処罰が悪化するかもしれないということが分からないのでしょうか…?
別にもう一度やったから解除されないわけではないですし、諦めて謝罪でもすりゃいいのにとは思います。
更新履歴
更新日時 | 更新内容 |
---|---|
2018/07/18 21:07:06 | ページ公開 |