jaR
- 最終更新:2018-08-12
- 最終更新者:コホナ

名称
jaR
路線図
こんごかきます
鉄道管理者(MinecraftID, DiscordName)
管理者:kohonayoshi(@kohonayoshi#7241)
副管理者:X6Z(@すし#3238)
参入自治体[各駅名]
果実市[果実]
肯市[土樽・肯・琴イ以]
異市[異]
空来市[空来]
小穂名市[北小穂名・否島湖(旧:小穂名湖)・小穂名街道(旧:鯖道口)・杁港]
池倉市[池倉・益羽]
猫楽市[猫楽]
ホワイトRPGランド[ケルン]
南蛭ヶ岡市[みなみひるがおか]
桜沢市[幸ヶ崎・桜沢]
(計:10自治体/17駅)
名称の由来
jao afa(around) Railways
Jao_Afaワールドの(あちこちを回る)鉄道
鉄道マーク画像


jaRの文字が繋がっている様は、縦横無尽にjaRが走っているというイメージです。
【黄緑】
jaRの鉄道色
【赤】
jMS公式HPのテーマカラー(?)
【グレー】
jMS公式HPのバックカラー(?)
jMSを象徴するピリオド
Minecraftには欠かせない.jarファイル
概要・方針
運行をほぼ自動化させた一般的なトロッコ鉄道です。
施設(見どころ)が最低1つある自治体のうち、参加を希望する自治体を結びます。
特徴
①トロッコの発車・走行・停車・再発車・駅通過・撤去を自動で行います。設置は手動です。
②利用者の用途によって数種類のトロッコを用意します。現状は、jaR本線の各駅に停車する「各駅停車」、自治体代表駅のみに停車する「特急(急行?)」、池倉中央線やjaR杁港線に乗り入れる特別なトロッコの4つとします。
③参加自治体のどこにも属しない場所は、原則地下に設置します。
④空トロッコをキルするckコマンドブロックを設置し荒らし対策とします。駅間で降りて放置された場合でも、自動でトロッコが消えます。また、線路がWGに保護されていない場合は、バリアブロックを設置してもらいます。
⑤駅間で乗客に対し、要望があった沿線の施設に関する広告を流します。
⑥トロッコに乗っていなくても面白くなる機構を、別途許可をいただいた自治体には設置するつもりです。
鉄道ルートの明確な画像
こんどかきます
鉄道色
#99cd32(153,205,50)
規格等(あれば)
こんごかきます
歴史
こんごかきます
更新履歴
更新日時 | 更新内容 |
---|---|
2018/07/25 03:25:54 | ページ公開 |
2018/08/12 11:12:33 | 路線図項目の追加(未完成)、追加自治体・駅の反映 |
2018/08/12 11:13:22 | なんか太字とか修正し忘れとかの修正 |