ルール
- 最終更新:2020-07-26
- 最終更新者:MinHero_exp

ここに書かれているものは、jao Minecraft Serverで楽しむための基本的なルールです。
ルールを守って、みんなで仲良くMinecraftをたのしみましょう。ルールをまもらない子はバイバイしちゃうぞっ!
jao Minecraft Server サーバルール
次の行為は「迷惑行為」とみなし、禁止します。
1. システムによって禁止されている行為
以下の行為はシステムによって自動検知され、禁止されます。システムによる制限を意図的に回避して行った場合でも、処罰対象となる場合があります。
- 日本国外からの接続。 (システムによって日本国外からのアクセスと判断された場合はログインできません。)
- 複数のアカウントでのログイン。 (最初にログインしたアカウント以外はログインできません。)
- 悪意のあるModや外部ツール(連打ツール・定期的なキー入力ツール等)の使用。 (特有の挙動を検知し、自動でJailします。)
- 特定権限における荒らし行為に使用されるアイテム・ブロックの使用。(該当アイテム・ブロックの使用を制限します)
jao Minecraft Serverでは、違反行為による対応が適用されない他、運営の負荷軽減などを理由に複数アカウントの利用を禁止しています。
また、システムによって禁止されるもの以外にも、上記に当てはまる行為が見つかった場合には、手動での処罰を実施する場合があります。
2. 許可なく他人の建造物を改造する行為
他人の建造物を改築したい場合は、まず本人に問い合わせましょう。無断改造は建築した人を困らせます。
他人の建造物が邪魔になり、やむを得ず移動や撤去をしたい場合、建築した本人もしくは運営に問い合わせましょう。
3. 他人をむやみにテレポートさせるなどの、作業の邪魔になる行為。
自分の建物を見てほしい、遊んでほしいなど、お気持ちはわかります。
しかし、相手にとって建築中などにいきなりテレポートさせられ、中断させられるのはたまったもんじゃありません。相手の気持ちも考えましょう。
4. サービスの提供に支障の出るような行為
サーバダウンなどのサービス障害を発生させるような行為をしたり、不必要にサーバに負荷がかかる行為を禁止します。
5. その他、他の利用者が明らかに不快に感じていることを続ける行為
ここに書いてないことでも、他の利用者が「やめてください」と指摘することがあると思います。
そういう時に、そのような発言を無視して他の利用者がやめてほしいことをやり続ける…、不快感が半端ではない。遺憾の意を申し上げる。だって、醤油ずっとグビグビ飲んでる人がいて、くさいからやめてくれって言ったの無視したら多分飲んだ人醤油の多量摂取で死ぬでしょ?そういうこと。
特に、性的な発言・行為、それを想起させる建築物の制作等は厳しく対応します。
次の項目を遵守してください。
1. みんなとなかよくする
このサーバはマルチプレイサーバです。複数人が同じ場所でそれぞれの目的の中で活動するため、誰かが倫理に反した行為を行っていると、とても迷惑となります。
相手が明らかに嫌がってることを言動に現した時に、その言動を無視して嫌がってるようなことを行わないようにしましょう。たまったもんじゃありません。
2. 自分の行動に責任を持つ
「兄弟姉妹がやった」「制御不能な†第二人格†が発動した」「無意識にやってしまった」「イライラしていた」などの理由は原則認めません。このようなこれ以上耐え忍ぶことが出来ない言い訳をしなければならないような状態を引き起こさないように、自分の行動には責任を持ちましょう。
3. 1つのアカウントを1人で利用する
1つのアカウントを友達や兄弟姉妹などにも使わせる行為は、その友達等がサーバで迷惑行為をする恐れがあるという観点から、トラブルの原因になるため、好ましくありません。
ですので、あなたのアカウントはあなただけで使いましょう。あなた以外の人があなたのアカウントで迷惑をかけ、罪のないあなたが何かしらの処罰を受けるなんて、みんなやだ。
運営および他の利用者は、アカウントで行われた行為は全てそのアカウントの所持者によって行われた行為と判断します。
4. 一般社会のルール・マナーを守る
常識的に考えて問題のある行動を行わないようにしましょう、ということです。
個別の方針・ルール(個別規約)について
この他に、自治体に関する取り決めなど、特定の案件に限定したルールや方針(これらを個別規約と呼びます)がございます。
これらについてここに書き込むと非常に長文化してしまい、聖書かなにかみたいな沙汰になってしまうため、それらについては鉄道・自治体など、各ページに分散しております。
これらについては、このページに記載されているものほど重大で、サーバの運営に支障をきたすものではないため、よほど悪質でもない限り基本的に処罰するなどといったことはしませんが、適切なサーバ運営のため、目を通してくださると幸いです。
ルールが長すぎると運営も混乱してつらい。脱毛してしまう。(旧利用規約で既にした)
みて