このページでは、jao Minecraft Server(以下、「当サーバ」と呼びます)における「迷惑行為」について、利用者側の対応ガイドラインを定義します。
基本方針
迷惑な言動が見受けられる利用者に対しては、それが間違った行為だということを教えてあげてください。それでも改善されないようであれば運営に報告して、あとは運営に任せてください。
迷惑行為を見つけた場合
無断改造・破壊行為
自分で修復等をせず、公式Discordサーバの#support
かお問い合せフォームを用いて、運営に「荒らされたこと」と「荒らされている座標」を報告してください。
- 荒らされた箇所の修復等をされてしまうと、記録が上書きされてしまいます。その結果運営が荒らした利用者に対して処罰をすることができなくなり、さらに被害が発生する可能性もあります。
- 報告以外の行動が行われ運営の処罰処理などができなくなった場合、建築物の修復を行った利用者が運営妨害として処罰を受けることがあります。ご注意ください。
チャットスパム行為
基本的に、Minecraftサーバ内のチャットはDiscordサーバからいつでも確認できるようになっています。
運営も適宜確認を行っておりますが、万が一運営が不在の際にチャットスパム行為が見受けられた場合は、以下の方法で報告をお願いします。
- 公式Discordサーバの
#support
などを用いて運営に「該当するプレイヤー名」を報告してください。 - Regular権限以上の方は、必要に応じてChatBanを実行して構いません。
具体的にどのようなチャットがスパム行為に該当するかは、チャットに関するガイドラインを参考にしてください。
利用者間でのトラブルについて
サーバ内で発生したトラブルは、できる限り当事者で話し合い解決するようにしてください。
ただし話し合いによって解決しない場合は、運営などの第三者を挟んだ上で話し合いを行います。またその場合は、運営によって双方に適切な処理がなされます。
運営側の対応
利用者の迷惑行為を確認した場合、運営は各種処罰方針に基づき対応いたします。