ここではサーバのさまざまな仕様を掲示しています。

ログインについて

サーバアドレス

当サイト内にあるページの最下部に記載されています。
また、minecraft.jpmonocraft.netにもサーバアドレスを公開しています。

バージョン

当サーバのバージョンは1.18.2ですが、以下のバージョンでもログインが可能です。

  • Minecraft Java Edition: 1.9.x ~ 1.18.2

ただし、使用できるブロックやアイテムは1.18.2に準拠しています。したがって、1.18.2以外のバージョンからログインした場合、一部のブロックやアイテムがご利用頂けない可能性があります。

規制されるログイン

  • 複数アカウントによるログイン
    当サーバでは、サブアカウントを用いたログインを禁止しています。違反行為による対応が適用されない他、運営の負荷軽減などのためです。
    最初にログインしたアカウントを、メインアカウントとして判定します。それ以降、別のアカウントによるログインはできません。
    諸事情によりサブアカウントで入らざるを得ない状況になった際は、公式Discordサーバ#supportにてお問い合わせください。

  • 日本国外からのログイン
    当サーバは、"Japanese Only"として運営しています。これは、サーバを運営するにあたり運営内で話し合った結果です。
    システムによって、日本国外からのアクセスと判断された場合はログインできません。

その他ログインできない場合

サーバが何らかの理由で停止している可能性があります。ステータスページや、公式Discordサーバの #info, #announcement をご確認ください。
また併せて、よくあるご質問ページもご確認ください。

ゲームモードについて

当サーバは初回ログイン時からクリエイティブモードとなっています。いわゆるクリエイティブサーバです。
/gamemode, /g コマンドなどを用いて、サバイバルモードやアドベンチャーモードに変更することも可能です。

スペクテイターモードについては、Regular(常連)権限以上のプレイヤーがご利用いただけます。

独自仕様について

当サーバには他のバニラサーバとは異なるプラグインによる独自の仕様がございます。

  • 中央市(自由建築エリア)内における、水・溶岩の拡散を制限しています。
  • ネザーポータルを作成できません。(/wt 2をお使いください)
  • 極端に遠い場所へのテレポートができません。
  • 権限によっては、一部のポーションの使用を禁止しています。
  • PvP中の不正を防ぐため、サバイバル・アドベンチャーモードにおいては /sit, /lay, /ded コマンドの使用ができません。
  • バニラコマンドである /time, /weather による時間・天候の変更は、コマンドの実行者のみに反映されます。
  • 権限によっては、Minecraftサーバ内の一部アイテムをご利用になれません。

サーバの再起動について

当サーバは24時間稼働のマインクラフトサーバです。
しかし安定した動作のため、毎日午前3時に自動で再起動しています。
再起動はおよそ1分程度で完了しますが、その間はログインなどができない状態になりますのでご了承ください。

その他プラグインのアップデートなどを行うなどの理由により、一時的にサーバを停止することがあります。
これは意図的なもので、すぐ再起動がかかるので心配ありません。

メンテナンス、サーバ不具合時の対応について

当サーバでは機能の向上や不具合の解消のために、サーバを一時的に停止することがあります。
サーバの稼働状況についてはこちらをご確認ください。 またサーバを停止する際は、公式Discordサーバの#info #announcementでも情報提供を行います。

投票について

当サーバはminecraft.jpmonocraft.netに登録しており、各サイトからの投票を受け付けています。
投票方法や投票特典については、こちらのブログ記事をご覧ください。
なお上記2つのサイトは、jao Minecraft Server が運営するWebサイトではありませんのでご注意ください。

稀に、投票特典が正常に付与されないことがあります。投票から3週間(21日)以内であれば、運営への補填申請を行っていただければ補填対応いたします。公式Discordサーバ#supportへ、以下を送信ください。

  • MinecraftID
  • どちらのサービスにて投票を行ったか
  • 具体的な投票日時
  • 投票したことを証明できるスクリーンショットなど

(サーバに一度もログインしたことのない状態、サーバがオフラインの状態での投票は補填できませんのでご注意ください。)

コマンドについて

独自プラグインによって追加されたコマンドを中心に、簡単に解説します。
詳細な使い方は、各コマンドのリンク先(jaopedia)かこちらからご覧ください。サーバ内では「/[Command] help」と実行することで確認することができます。

また、/tp/gamemodeなどといったMinecraftバニラの標準的なコマンドは、誰でも使用することができます。

コマンド説明使用可能な権限
/helpコマンドのヘルプブックを開きます全権限
/dtDynmapのマーカーにワープしたりします全権限
/wt各ワールドのスポーンへワープします全権限
/untpテレポートする前の場所へワープします全権限
/retp/untpでワープする前の場所にワープします全権限
/homeホーム(自分だけが使えるワープ)を設定します全権限
/headプレイヤーの頭ブロックを入手します全権限
/dedbull暗視の効果を付与します全権限
/elytraエリトラとロケット花火を装備します全権限
/gゲームモードを変更します全権限
/hat手に持っているブロックを頭に装備します全権限
/itemeditアイテムの名前、説明文を編集します全権限
/sitその場に座ります全権限
/layその場に寝ます全権限
/afkAFK(Away From Keyboard、放置)状態になります全権限
/jsajao Super Achievement(独自実績)の一覧と進捗を表示します全権限
/.ピリオドマッチを行います全権限
/bugバグを報告します全権限
/flyspeed飛行速度を変更しますVerified~
/walkspeed地上での移動速度を変更しますVerified~
/itemframe額縁を透明にしたりしますVerified~
/brbバリアブロックを付与しますVerified~
/lightライトブロックを付与しますVerified~
/debstickデバッグ棒を付与しますRegular~
/cmdbコマンドブロックを付与しますRegular~
/makecmd手に持っているアイテムのgiveコマンドを生成しますRegular~
/convlocコマンドブロックのコマンドの座標指定を「絶対座標」と「相対座標」で相互変換しますRegular~
/chat偽のプレイヤーを喋らせますRegular~
/jailお遊び投獄(Jail)をしますRegular~

権限グループについて

当サーバのプレイヤー権限は、主に以下の5つに分かれています。
自分の権限は「/player」コマンドで確認することができます。

  • Default
    サーバに参加すると初めに付与されます。基本的なコマンドが実行でき、中央市(自由建築エリア)での建築ができます。
  • Verified
    Discordサーバでアカウント連携をすると付与されます。WorldEditの使用や自治体の作成ができます。
  • Regular
    常連権限と呼ばれる、運営の判断によって昇格できる権限です。OP権限が付与され、コマンドブロックなどが使用できます。
  • Moderator
    運営に含まれ、Adminの補助的な役割を担い、主に新規対応、荒らし対応、トラブル対応等を行います。
  • Admin
    サーバの全管理・運営を行います。

運営についての詳細は運営者情報を、各権限の詳細や付与についての方針は権限付与方針をご覧ください。

Dynmapについて

Dynmapはウェブ上でサーバ内のマップを見ることができるプラグインです。
当サーバのDynmapはこちら(map.jaoafa.com)です。